G&L 2500 5弦ベースがあまり好きではないらしく、人前で弾くことはめったにない? |
Planet Wave 音の抜け、低音域のしまり方は抜群!今一番のお気に入り。 |
L-2000クリアーオレンジ 風水で、2005年のラッキーカラーはオレンジ色!という情報からこの色に決めたらしい!? |
Hughes&Kettner RIDER CHIPSのインストアライブで初登場のベースアンプ。 |
ZOOM 505Ⅱ |
デジテック社製 小型・軽量・低価格ながら、なかなかのすぐれもの!セガロックスで使用。 |
DOD社製 |
L-2000 COCCO のプロデューサーとしても有名なベーシスト、根岸孝旨氏から預かっている。ブリッジには、ケーラー社製トレモロユニットが搭載されている。 |
レコーディング用 レコーディングスタジオの場合、スピーカーブースと演奏ブースが離れていることが多いので、このケーブルは10mの長さがある。芯線は、通常「銅」でできているが、これは「銀」。 |
Ampeg 810E (フルレンジ) |
最近の基本セッティング。 CRAFTMAN パワーサプライ(上段)、 MXR BASS di(下段左)、BOSS クロマティックチューナー(下段右)BASS diは、常にディストーションがON |
G&L L-2000 |
G&L L-2000 |
G&L L-2000 |
フェルナンデス |
BOSS社製 BLIND PIG「憂鬱」のイントロで使用 |
DOD社製 BLIND PIG「ミザリー」で使用 |
BOSS社製 |
デジテック社製 |
DOD社製 普段は、すべてのエフェクターをループさせて、マスタースイッチとして使用。 |
DOD社製 |
ビッグマフ |
Ex-Proアンプ用電源ケーブル |
スピーカーケーブル(左) Ex-Pro他に、ベルデンも使用 |
ダダリオ(弦)XLシリーズ 4弦から110,085,065,045と、ドロップチューニングに対応できるように4弦が少し太め。ダダリオでは、このゲージのセットは市販していないため、特別に揃えてもらっている。 |